
上弦の月。すなわち半月。あいぽんだと月の輪郭までは綺麗に撮れないのですね。ざんねん。
こないだこんなのを書いた
⇒★ あとあちこち眺めてて、きょうはこんなところ(男と男の「男性学」第1回 なぜ男は負けるのが怖いのか?)
⇒★ に行ってきました。
ひょんなことから、最前列のかぶりつきの至近距離で話を聴くことになり、(通常ワタクシはいちばん後ろの列が指定席みたいなもんなのですが。そういうタイプなのね)非常におもしろかったです。熊谷晋一郎さんって、クールなお医者さんだとおもってたんですけど(いや、実際そうなんだろうけど)この日の対談のテーマはセクシャリティとかエロだからさ、おお!とおもうような自己開示もされてて、とてもおもしろかった。脳性麻痺で身体に不自由があるからこそ、見える世界、感じる世界があれこれと語られました。
二村さんは右手を挙げて手のひらを見せながら話すアクションが多かったので、ついついじーっと
手相を観察しちゃったりなんかした。(私は視力だけはとてもよいのです)すんなりと細身の指と、綺麗なM字ラインがとてもくっきりとよく見えました。(感情線+運命線+知能線+生命線の主要線がM字にみえる)左手は運命線がたぶん2本くっきりと手首側から出てた、とおもう。ヤリチンを自称してる方としては、意外なくらいに繊細で女性的な手だという印象を受けました。
それもそのはず、チャートは確か月が超絶に強烈で(乙女月が天冥火と合だったんじゃないかな)、射手太陽はほぼノーアス、みたいな図だったと記憶しています。AVの痴女シリーズを撮りまくり、強い女性にいたぶられる男性を描くのが好き、というあたり、まさにそういう図のまんまだよなぁ…とか考えつつ、メインテーマでもある「男性のインチキ自己肯定」をどうしたらいいか、についての話を生で至近距離で聞けたので、文章だけじゃないあれこれも伝わって来て、これはなんとも実におもしろい体験でした。
ぶっちゃけ、書かれた文章だけは素晴らしくても、生のリアルの本人を見るとちょっとな〜〜〜…ということって、往々にしてあるわけですが、きょうのおふたりは包み隠さず取り繕わず、それぞれに等身大の姿をさらけ出してなるべく正確に、なるべく誠実に喋ろうとしていることが伝わって来た気がします。
全体の内容はですね、わかりやすくつぶして書こうとすると、ちょっと難しいんだ。哲学的な話でもあります。もうちょっとよく考えてから書きます。で、本日のメインテーマとして繰り返し取り上げられたこの本は非常におもしろいです。通常だったら男性の評価基準は他者より優位に立って、他者を支配することである世の中ですが、身体にハンディを持っている著者は日々の暮らしの中で「敗者の官能」を発見し、それを大切に味わっているという話です。ご自身でも「変態ですね^^」と笑ってらっしゃいました。

リハビリの夜(熊谷 晋一郎)

なにしろとにかく、古今東西エロい話を突き詰めて行けば、それは世界の秘密につながっていますね。そもそも私はそういうテーマが好きで不思議で不思議で仕方なくて、なんだかんだと人のからだの相手したり、占いするようになったんだよな、と初心を思い出しました。
- 関連記事
-
きょうもどんより曇り空。今週末も大雪なんだって〜?!
いったいどうなっちゃってるんでしょ???

おとといの話のつづきです。
○ 火曜日の講座&鑑定、ありがとうございました! ⇒★そうなんですよ。トナカイの電話が鳴ったとおもったら「いまから行ってもいいですか?5人です〜♪」と明るい女性の声。「は、はい。。。だいじょうぶですよ。お待ちしてます!」と応えて電話を切ったけど、、、
え?いま、5人で行くって言ったよね?ここはレストランか〜?! はたと我に返って、休憩中で席を外してたmaruさんにソッコーメールしましたよ。「お客様襲来で〜す!至急帰って来て〜!」 はっはっは。さすが休日。これで盤石。二人シフトにしといてよかったな〜♪

おいでになられたのは、小学校からの同級生グループのみなさま。んまぁ〜〜〜、清楚系、さわやか系、お色気系、知的系、大人系、とみごとにみんなキャラが違って、それぞれに魅力的な女子のみなさんでありました。「えー?タロットって初めて〜」とか「
手相ってなにがわかるんですか?」などなど、占いに興味津々のみなさま。結局、maruさんは全員分のタロット、私は全員分の
手相を拝見させて頂きましたよ。
手相はねー、凄かった!実にお見事でした。
両手ともに離れ型(生命線と知能線の起点が離れている
⇒★)をお持ちの方がお二人。(専門職、フリーランスとしてご活躍!)実にお見事な両手の二重感情線をお持ちの方、お見事な二重知能線をお持ちの方、内に情熱を秘めてる繊細なお姫様の手の方、などなど、ふだんはそんなにしょっちゅうお目にかかれる訳では無いような個性的な
手相をみなさんお持ちでした。

なんと「中野
手相」で検索して、中野トナカイを見つけて来てくださったのだそうです。いや〜、いいものみせてもらっちゃったな〜♪ たのしかったです。お目にかかれてよかった!またの機会にぜひ遊びに要らして下さいね。
違った個性同士が、あんなふうに仲良く集まって楽しんでる姿って、とってもいいですね♪(私の中の水瓶心がにこにこしちゃうのだ〜♪)それぞれの目標に向かって、これから環境がそれぞれ変わっても、だんだん年齢を重ねても、みんなますます元気にハッピーでいてほしいものです^^
※ 本日ご出演の雪だるまさんたちは、上野公園で出会いました。かーわいいねーーー♪
- 関連記事
-
6/2 双子祭りの日が、いよいよ迫って参りました!
先日ご紹介した
『青い鳥タロット』に続きまして、
今回はもうひとつのメニュー『ハンドマッサージ
手相風味』を
ご紹介いたします。

人間の肉体は、ただの物体ではなくて、その形や質感はそれぞれ固有の特徴があって、その人それぞれの精神や傾向を反映している、と昔から考えられてきました。
人相、
手相といった占いは、個人の性質や運命(????と呼ばれるようなものがあるとして)それらを判断するための技法、そのひとつのバリエーションですし、古来より、東洋医学では「望診」「切診(脈をとる・腹を触るなど)」など、からだの状態を観察すること自体が、重要な診断法となります。
といっても、そこまで専門的じゃなくても、我々も、人の顔や体つきを見て、なんとな〜く気になったり、判断してること、たくさんありますよね。相術というのは、その「なんとなーく」の経験の蓄積から生まれて来た判断術です。

なーんて難しげなお話は置いといて、当日はどうぞ安心して、手の内をどーんとさらしに来て頂けばとおもいます。
別に悩みなんかないけど、という方、手を酷使するお仕事の方も、占い関係者に少なからずいらっしゃるであろう、思考ばっかり、イマジネーションばっかりに偏りがちの方には、特におすすめ。(からだの土台がしっかりしていなければ、形のない世界にちゃんと向き合うことはなかなか難しいだろうと思っています)
お気軽にご体験頂けたら嬉しいです。 お待ちしております☆
(付録は、なぜこのメニューができたのか、という理由)
- 関連記事
-
2013年4月30日(火)中野ブロードウェイ4F 占いのお店
『中野トナカイ』在席いたします。 ⇒★算命学/西洋占星術/
手相/タロット(お試し10分1000円~)
空き時間 16:00〜17:00(4/29 23時現在)当日受付: 03-3387-4355(中野トナカイ)

あしたは平日といえどGW中なので、なにか特別メニュー出す?!と、火曜仲間の
maruさんとあれやこれやと相談していました。(maruさんは「自動書記リーディングカラー版」をなさるかな?)
ワタシは、、、と考えていたら、思いのほかたくさんのご予約を頂いたので、特別メニューはまたのお楽しみに!させてください。というのも、、、そろそろこそこそっとお知らせ。
6月2日(日)中野トナカイにて「ふたごまつり」を開催します!双子木星のフィナーレを飾る今年6月、なーんと3人あわせて、ネイタル双子座に11天体!超豪華スーパー双子無双DAY!
宮琴都音(みやことね)さん宝積藤華(ほうしゃくふじか)さんあーんど、ワタクシの3名が揃ってみなさまをお待ちします。
ふっふっふ。賑やかで楽しい1日になること間違い無しです。続報は少しずつお伝えしますよ。どうぞおたのしみにっ。
あーんど、先日開催した
「しあわせな手の作りかたWS」のご感想
レポートをブログに書いて頂きました。ありがとうございます〜!感謝感激っ。
⇒★わたしとも一緒の調舒星人のsyeinさんによる細やかな観察力と
ウイットに富んだ素敵なレポート、どうぞお楽しみ下さい^^
- 関連記事
-
2013年4月9日(火)中野ブロードウェイ4F 占いのお店
『中野トナカイ』在席いたします。 ⇒★算命学/西洋占星術/
手相/タロット(お試し10分1000円~)
※ 受付可能時間帯 13時半~17時 (4/7 22時現在)◎ この日は17時で帰ります。遅い時間のご希望は他の日程で
ご検討下さい。よろしくお願いいたします。
◎ 当日受付: 03-3387-4355(中野トナカイ)

10日夕方の牡羊新月、もうすぐですね。新年度も始まり、新しい環境や出会いを迎えた方も多いはず。ここまで仕込んできたことの最終チェック、6月末までの双子木星時期の総仕上げ、やりのこしてることはありませんか?
この夏以降を俯瞰しての準備などなど、天気予報、長期予報のようにいろいろ整理しておくのにはいい時期では?どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ☆
*** *** ***
さてさて。6日開催の初企画
『しあわせな手のつくりかたWS』大雨の中、5人の美女にお集まり頂き、無事に終了しました。
みなさんの笑顔と熱気で、あっというまの2時間でした。たのしかったな〜♪(私がいちばんたのしんでたかもな〜^^;)ありがとうございました!

じゃん。これ、大脳皮質のうち、感覚と運動を司る部位が、どのように分布しているかを示す図です。(クリック拡大)
ご覧の通り、特に運動野は、手と口がかなり大きいですね。それだけ、手の動き、口の動きってのは大切なんだな〜。で、この図を立体模型にしたのがこちら。じゃじゃん。

ぎょえ〜〜〜!エグイです。しかしちょっとカワイイw ははは。ただ手の解剖図だけ見てもつまんないかと思って、こういう話を織り交ぜながら進めるWSとなりました。
手相の基礎の基礎、体の構造、経絡経穴、反射区のハナシ、あとは、ハンドマッサージ&ハンドパワー実習(?!)などなど。なんでもあり! でございましたよ。
なんか、ワタシ、自分で開催しといてナンですが、、、もともと細かいシワが多い手なんですけど、、、
よけいな線が薄くなって、すっきりしたかんじ。はい。(マッサージって効くのね…ぼそり。紺屋の白袴状態…w)
WSレポートは、のちほどレインボープロジェクトブログ
でご報告します〜。
⇒★
- 関連記事
-
Page Top↑