
7/21開催「貫索・石門の巻」ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
石門+天将のゲストさん、だいぶ控えめに振舞ってくださったのではないかと思いますが、それでもきっとご参加のみなさまにはとてもインパクト強く印象に残ったのではないかと想像しています。(石門+天将が本来持ってる底なしのパワフルさ、というのは、身近にいる人で体験しないとなかなか実感できないんだよなー…)
決して今回一回だけのお話を伺うにとどまらず、これからますます充実した形で活動を広げられていくか、そして当日お話くださった「目標!」をどのように実現させていかれるか、そのご活躍の形を継続してたのしみに拝見させていただくのもまた楽しみでございます。
石門+天将ゲストさまのご活躍の様子を垣間見てみよー!
【ご報告】ありがとうございます!2015年7月20日(月・海の日)はブログ進水式でした!
http://thalialabo.exblog.jp/24715192/いつかいつかいつか、「天将星」研究会も開催できるといいなぁ〜。とかもくろんでいます。(こわい?!そうだね。わたしもこわいものみたさ、なのかもしれないですけど〜www)今後ともひきつづきどうぞよろしくおねがいいたします!

また、
貫索星女子のみなさまの、まっすぐいっぽん筋がとおって、すっと背筋が伸びるような雰囲気が、とてもよく感じられる貴重な回でもありました。ストレートな
貫索星中心の方、
貫索星冲殺が中心星でちょっと変化球の
貫索星の方、ちょうどお隣に座っていらして、同じようなポイントで「そうそう!」とうなずかれたり微笑まれたりするのがよく見えて、私はとてもたのしかった。(眼福眼福♪)
また、車騎牽牛や、禄存司禄といった、相剋関係になる星と対比させることで、貫索・石門は「守備本能」という説明だけではちょっと計り知れないそれぞれの特徴や考え方の違いが際立ちました。
実際に車騎牽牛グループの方々のお考えや行動パターンを聞かせてもらって、貫索石門チームと比較するのも非常に興味深かったですし、ベテランの司禄星レディが、
貫索星チームに質問して「なにか迷ったときとか、周囲の人に相談しないんですか?!えええーーー?!誰にも相談しないで決めるんですか?!…絶句(ウソでしょーーーー?シンジラレナイ!!!!)」なーんて反応をなさってたのも秘かにおもしろすぎました。(わたしのツボには刺さりまくりで、心で爆笑したっ)

いつもわりと極端な思考実験をすることで、それぞれの星の特徴を際立たせて考えてみる練習をしています。
車騎牽牛が強すぎれば、周囲の評価とか要求とか期待とかに応えよう!とする意識が強すぎて、そもそもの「自分」のありかたが自覚しにくくなるでしょうし、禄存司禄が強すぎれば、常にターゲットを自分に惹きつけるための努力を惜しまない代わりに、そもそも相手やターゲットなしで「自分」を意識したり成り立たせることが難しくなるでしょう。
そんなときに、「貫索石門」的な「そのまんまわたしはわたし」という感覚は非常に大切になるはずです。

健康な貫索石門型の方々に「自分探し、ってどう思います?」って聞くと、たいていけらけらと明るく笑って「なにそれ?わたしはわたしです♪」って微笑まれる。花が咲くように、草が伸びるように、木がそびえるように、ただそのまんま「わたしはそのまんまわたし」と言える自己肯定の空気が、きのうはほんのりとふんわりととてもさわやかに感じられました。

さて。おかげさまで「十大主星徹底研究シリーズ」は、これからもまだまだ続きます。
次回は 8/18(火)10:00〜12:00「鳳閣・調舒の巻」を予定しております。
ゲストは調舒星中心のばりばりプロの占い師さんです。まさに絵に描いたような正統派の「調舒星」ビジュアルとスイートだけどぴりりと辛い調舒星テイストをぜひご堪能ください。もちろん「鳳閣星」中心のみなさまのご参加も大歓迎。ギャラリー参加も大歓迎です。
● お申込メールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=651386開催場所は未定ですが、もし可能であれば移転リニューアルオープン直前の新・中野トナカイ、または別の場所を準備します。詳細は8月になってからのご案内となりますが、ご興味ある方はどうぞいまからお気軽にお問い合わせください。ふるってご参加下さい。お待ちしております!
- 関連記事
-