
昨夜(23日)20時半頃の月。
上のほうにちいさ〜く
土星が見えるよ。(画像はクリックで拡大)
土星は黄色っぽく明るく見えます。が、ずいぶん遠くにあるんですね。
私にとっての
土星さんみたいな方(センセイってことじゃ)から、以前、ある日突然お便りを頂きました。

『日本天文学会創立100周年』記念切手
そのときに貼ってあった切手が、、、これだ!!!
土星の切手。どどーーーん。(其のセンセイは、占星術はなさらないし知らないのよ)
ぶっとんだ。。。(私はそのとき自分の苦手な課題にちゃんと正面から向かい合わなきゃならんのに逃げていたのよ…
土星さん…)
あとでそのセンセイに、占星術的な「土星」の象徴の話をしたら、「へえー。土星ってイヤなヤツなの?土星カッコいいじゃん」と、ごくごくあっさりとした答えが返ってきた。ですよね。そうですよね。
土星の輪っかカッコいい。(あれはもしかして制限するための輪か…)
土星の輪っかを写真じゃなく実際に観てみたいです。口径5cmくらいの望遠鏡が必要になるらしい。うむむ。しかし見たい。
六本木ヒルズのスカイデッキ(屋外の展望台ね)で、天文観測イベントとかときどきやってるので、そういうのに行ってみたい!(と、もうずいぶん前から思ってるんだけど…)
*** *** *** *** ***
さて。前回書いた
スーパー天将星レディ(彼女は宿命中殺持ちでも
ありました。そういえば)から、さっそくメールを頂きました。
> 大阪弁でいえば
> 「あんたはタンポポでええねん!春になったら浮かれたらいいねん!」
> 「朝顔やねんから、冬は静かにしてたらええねん!」
> ってことを伝えていく、のが占いなのかもしれないですね。
> 「あなた死ぬわよ」みたいなことでなく(笑)ありがとうございます! 超ウケた^^
確かに大阪弁で言われたほうがインパクトありますな〜(笑ホントにそうですね。ないものねだるより、あるものを生かして、自分にあった環境を求めていったらいいですよね。うん。
そして、身強サイドからだけではなく、身弱サイドの代表選手、葉月綾乃さんからがこんな記事をUPしてくださいました。ありがとうございます!
『身強な人の本音は?』
http://ameblo.jp/fortunecafe-ceres/entry-11536094623.htmlほんとーに、身弱系の方が、ときどきさらりとメール下さったり、声をかけてくださるのは、ほんとーに、ほんとーに(しつこい?)ありがたいのです。なごむ。癒される。(ちゃんと陽転してる身弱の人といっしょにいると、自分とあまりに違うから、比べたり競う必要がない。楽です。シアワセです)
以前、同じように身弱系の占い師さんが、「戦車みたいな人たちは(=強い星の人)いつもごんごんパワフルに走ってるから、ふだんは不用意に近寄ると跳ね飛ばされちゃうけど、戦車も必ず給油したり洗車したり、休息するときがあるから、そのときを見計らって声をかけて差し入れする。(そこで、ついでにお願いごともできたなら
ラッキー♪)」みたいな本音のお話を聞かせてくれました。超絶ウケすぎて、ひっくり返りましたよ。凄い観察力だ!
それはもう、身弱さんならではの観点からの生活の知恵、というか、占いの上手な使い方極意じゃないかとおもって、それはもうもの凄く納得して首がもげそうなくらいうんうん!!!とうなずいたことがございます。ありがたや。
- 関連記事
-