きょうもみなさまありがとうございました。生の声、いろいろ聞かせて頂けるのは何よりも興味深い生きた勉強だと思っています。午前中も午後も、いろんな方のいろんな名言を聞かせて頂きました。もったいないので、ここには書きません。今後ともどうぞよろしくです!
さて。
満月ですね。
夜空には、煌煌と春の月が明るく輝いています。
○ 2014/04/15 部分月食
⇒★
上のほうがぼんやりと暗いです。18:40くらいに撮ってるので、食が終わって間もない雰囲気だけが残ってます。
半年後の10/8には、よい条件での皆既月食が観測できるそうです。そうかそうか。夜8時前の
満月なのか。そりゃーお子様でも観測できますね。良かったね。そうなんだ〜。ふーーん。
ん???ってことは???と、ふと気になりましたので、ホロスコープも出してみました。
どんっ!

おおお〜〜〜!!! 火のグランドトラインができてるじゃありませんか!昨年からの水浸しの雰囲気とは全く違いますね。
獅子座に木星が入るので、夏以降は雰囲気が変わるよ、とは思っていたけれど、こうやって形で改めて見ると、なんだかはっとします。どんな未来がやってくるのでしょうね。

上のほうにぽつりと見えるのが火星です。肉眼で見ると、赤い星なんだなーということがはっきりとわかります。(木星と比べてみると、その赤さがよけいによくわかります)現在の火星は最接近期、ということで、かなり近くにあるらしいです。いい望遠鏡とかでみれば、どうやら火星の地表も見えるんだとか!(見てみたい!)
なんにせよ、現在の火星は長期間の逆行中でもありますし、なにせ今夜は
満月ですし、気持ちの昂りや無茶な冒険にはご用心をば。わお〜〜〜〜ん!!!と月に向かって吠えるくらいにしておきませう。
はい。ではみなさまもご一緒に♪
私も吠えますよ。わお〜〜〜〜ん!!!
あ。そういえば、maruさんが謎の
海王星記事をUPしていました。あの… よくわかんないけど、ワタクシも呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜〜〜ん!でございます。これで晴れてワタクシも昔の美人の仲間入りってことよね。うん。めでたいめでたい♪
海王星モードで世界を見ると(まるごと食堂maru)⇒★
- 関連記事
-